しょうが焼き、ポテトサラダ、豆ご飯は、栗原さんのお父さまが好きで、よく食べていた組み合わせだそうです。栗原さん流のしょうが焼きは、肉にたれをさっとからめて焼くだけ。漬け込む必要がなく短時間で作れるので、お弁当にもってこいです。ポテトサラダはきゅうり、玉ねぎ、ハム入りが栗原家の定番。炒めただけのアスパラには、香りが移ってもおいしいレモンスライスを仕切り代わりに添えています。
【材料】1人分
<豆ご飯>
(A)
- 米(洗って水気をきったもの)
- 1合
- だし昆布
- 4g
- 水
- 150ml
- 酒・みりん
- 各大さじ1
- グリンピース(生)
- 40g
- 水
- 100ml
- 塩
- 小さじ1
<しょうが焼き>
- 豚ロース肉(しょうが焼き用)
- 4枚(120g)
(B)
- にんにく(すりおろし)
- 1片分(6g)
- しょうが(すりおろし)
- 1片分(15g)
- しょうゆ
- 大さじ1と1/2
- 酒・みりん
- 各大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1/2
- ごま油
- 小さじ1
- ごま油
- 大さじ1/2
<ポテトサラダ>
※作りやすい分量
- じゃがいも
- 大1個(250g)
- きゅうり(1mm厚さの輪切り)
- 1/2本(50g)
- 塩
- 小さじ1/5
(C)
- 玉ねぎ(みじん切り)
- 30g
- ハム(みじん切り)
- 2枚(20g)
- マヨネーズ
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1/4
- コンソメ(顆粒)
- 小さじ1/3
<アスパラソテー>
- グリーンアスパラガス
- 3本
- 塩
- ひとつまみ
- 黒こしょう
- 適量
- バター
- 5g
- レモンスライス
- 1枚
- 豆ご飯を作る。炊飯器にAを入れて普通に炊く。小鍋に水と塩を入れて火にかけ、沸騰したらグリンピースを加え、中強火で30秒ゆでて火を止め、そのまま冷めるまで置く。ご飯が炊けたら、だし昆布を取り出し、グリンピースをざるにあげて炊飯器に加え、さっくり混ぜる。
- しょうが焼きを作る。フライパンにごま油を入れて中強火で熱し、混ぜ合わせたBに豚肉をくぐらせて入れ、両面を焼いて火を通す(Bが余ったら加え、焦がさないように肉にからめる)。
- ポテトサラダを作る。ボウルにきゅうりと塩を入れて混ぜ、20分ほど置いて、出てきた水分を絞る。
- じゃがいもは皮をむいて2等分にし、それぞれラップで包む。電子レンジ(600W)で3分ほどやわらかくなるまで加熱する。ラップをはずしてボウルに入れ、熱いうちにマッシャーなどでつぶし、Cと③を加えて混ぜる。
- アスパラソテーを作る。アスパラは根元のかたい部分とはかまを除き、弁当箱の高さに合わせて切る。バターを中強火で溶かしたフライパンに入れ、塩、黒こしょうをふり、食感が残る程度に炒める。
- 弁当箱の3/4のスペースに①を詰め、②をのせて残ったたれをかける。残りのスペースに④を丸めて入れ、アスパラを立てて詰めてレモンスライスを添える。
グリンピースは30秒ゆでたら火を止め、鍋に入れたまま冷めるまで置きます。こうすると皮が縮まず、見た目も鮮やかで食感も◎。また、放置している間に豆にほどよい塩味がつきます。盛った豆ご飯には、しょうが焼きのたれがしみ、さらにおいしさアップ。
お弁当に使う野菜は少量なので、鍋でゆでるよりも電子レンジを活用するのがおすすめです。湯を沸かす手間が省け、ぐっと時短に。大きめのじゃがいも1個は半分にカット。電子レンジなら約3分でやわらかくなります。加熱している間、他の作業ができるのもメリットです。